おりひめ・ひこぼしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > おりひめ・ひこぼしの意味・解説 

おりひめ・ひこぼし

分類:人工衛星


名称:技術試験衛星VII型「きく7号(おりひめ・ひこぼし)」/Engineering Test SatelliteVII(ETS-VII)
小分類:技術開発・試験衛星
開発機関・会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))/通産省電子技術総合研究所/通信総合研究所/航空宇宙技術研究所 (現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
運用機関会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げ年月日:1997年11月28日
打ち上げ国名機関:日本/宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げロケット:H-II
打ち上げ場所:種子島宇宙センター(TNSC)
国際表記番号:1997074E(おりひめ)1997074B(ひこぼし)

おりひめ・ひこぼしは、「ランデブー・ドッキング」および「宇宙ロボット基礎技術修得」を目的とした衛星です。ETS-VIIはチェイサ衛星ひこぼし」とターゲット衛星おりひめ」から出来てます。
打上げ後、ターゲット衛星軌道上分離し、これを相手自動遠隔操作のランデブー・ドッキング技術実験おこないました。
また、チェイサ衛星ロボットアーム実験用軌道上交換ユニット使って地上から遠隔操作ロボット技術実験おこないました。
これらの実験は、地上からデータ中継衛星(TDRS)を経由しておこないました。こうした軌道上作業をおこなうためのデータ中継衛星運用技術習得も、この衛星目的です。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
翼の形をした展開型太陽電池パドルを持つ箱型をしています。大きさは、チェイサ衛星ひこぼし」が本体1.8m×2.3m×2.0m、ターゲット衛星おりひめ」が0.7m×1.7m×1.5mとなってます。
重量は約2,800kg(チェイサ衛星約2,400kg、ターゲット衛星約400kg)
チェイサ衛星ターゲット衛星ともに三軸姿勢制御方式という姿勢制御方式採用してます。

2.どんな目的使用されるの?
実験システムランデブ・ドッキング技術試験宇宙ロボット要素技術システム技術試験外部機関によるロボット実験通信放送技術衛星用いた運用技術習得などに使用されます。


3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
1998年7月7日世界で初めての自動ランデブー・ドッキングに成功し運用中です。

4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
きく、きく2号きく3号きく4号きく5号きく6号きく8号あります

5.どのように地球を回るの?
高度約550km、傾斜角35度、周期96分の円軌道です。


おりひめ・ひこぼし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 16:18 UTC 版)

京阪交野線」の記事における「おりひめ・ひこぼし」の解説

平日朝に私市駅から京阪本線中之島線乗り入れ中之島駅まで直通する通勤快急おりひめ」、平日夜中之島駅から私市駅まで直通する快速急行ひこぼし」が運転されていた。「おりひめ」・「ひこぼし」とも交野線内では各駅に停車した。 「おりひめ」は2003年9月8日から平日朝に私市淀屋橋行きK特急として、「ひこぼし」は同日より平日夕方天満橋私市行き準急として運転を開始したおりひめK特急だが、列車方向幕には「特急」と表示されていた。この時間京阪本線枚方市駅 - 淀屋橋駅間の下りK特急停車駅特急と同じであったため、さほど問題にはならなかった)。中之島線開業した2008年10月19日ダイヤ改正中之島線直通となり、それぞれ通勤快急快速急行列車種別変更された。また「ひこぼし」の運転時間帯が繰り下げられた。 2006年4月14日7200系が、およそ4年振り入線した。2002年4月から運行されている10000系増備車10004Fが2006年4月15日から入線つづいて10005F・10006Fも入線した。 同年10月22日には7月29日から運転されていた「きかんしゃトーマス」ラッピング施した10000系10000系きかんしゃトーマス号”による「臨時K特急」が運転された。同系による「K特急運用2度目である。また、休日の「K特急」の運転は初となる。2007年1月21日には「きかんしゃトーマス」ラッピング電車ラストランとして「臨時K特急」が私市 - 天満橋間に運転された。 2007年9月22日より終日ワンマン運転開始された(ただし5両編成での運転の列車および早朝深夜一部列車を除く)。それに伴い10000系全6編成と駅の保安設備更新行われたまた、ワンマン運転実施にあたり運転士の特別教習も実施されている。なお、車内放送女性の声による自動放送となった2600系場合と、10000系でも早朝一部列車深夜の「ひこぼし」、およびその折返し普通については従来通り車掌乗務10000系場合行先表示ワンマン運転時での「枚方市↑↓私市ではなく枚方市」ないし「私市」(「ひこぼし」では「交野線 私市」)のみを表示2013年3月16日ダイヤ変更京阪本線中之島線直通列車おりひめ」・「ひこぼし」がともに廃止された。

※この「おりひめ・ひこぼし」の解説は、「京阪交野線」の解説の一部です。
「おりひめ・ひこぼし」を含む「京阪交野線」の記事については、「京阪交野線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「おりひめ・ひこぼし」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おりひめ・ひこぼし」の関連用語

おりひめ・ひこぼしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おりひめ・ひこぼしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京阪交野線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS