おがわ たくじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おがわ たくじの意味・解説 

おがわ‐たくじ〔をがはタクヂ〕【小川琢治】


小川琢冶(おがわ たくじ、1870-1941)

 地質学者地理学者
 小川琢冶は、紀伊国田辺藩現和山県田辺市)の田辺藩儒学者浅井篤の次男として生まれ和歌山中学校第一高等学校経て帝国大学理科大学地質学科に入学するこの間、元紀州藩小川駒橘婿養子となり小川姓を名乗り1891年濃尾震災体験紀州旅行契機として地質学に進むことを決意したといわれる
 明治30年1897農商務省地質調査所入所し、技手(現産業技術総合研究所地質調査総合センターとなった当時地質調査所は、独自に20万分の一地形図作成し、これをもとに地質図土性図などの作成行っていた。こうした地図に、調査員小川琢冶の名を見ることができる。
 その後農商務省地質調査所退官し、京都帝国大学文科大学地理学教室教授となる(1908)。同所講座は、日本最初地理学研究室となる。1921年には、 同大学理学部地質鉱物学科初代主任教授となる。この間地図への関心は深いものがあり、彼のことを近代歴史地理学創始者と呼ぶものもあり、地図収集にも力を入れた著書には、「地質現象之新解釈
 小川琢冶の長男小川芳樹冶金学者次男貝塚茂樹東洋史学者三男湯川秀樹物理学者など学者家系である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おがわ たくじ」の関連用語

おがわ たくじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おがわ たくじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS