おおこうち まさとしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おおこうち まさとしの意味・解説 

おおこうち‐まさとし〔おほかふち‐〕【大河内正敏】

読み方:おおこうちまさとし

[1878〜1952工学者実業家東京生まれ東大教授理化学研究所長として、理研発展と、理研コンツェルン60数社の創立組織化尽力。「科学主義工業」を唱えた


大河内 正敏 (おおこうち まさとし)

1878〜1952 (明治11年昭和27年)
実業家科学者楽園主任研究員制度」を発足ノーベル賞受賞者など優れた研究者輩出した
大正・昭和期工学者実業家東京都出身東大卒1911年明治44東京帝国大学教授となり、15年大正4)貴族院議員21年理化学研究所所長就任すると、「主任研究員制度」を実施。これは主任研究員自由な裁量研究テーマ人事予算などを決定できる科学者自由な楽園」とも言うべきシステムであったここから湯川秀樹朝永振一郎ノーベル賞受賞者生まれた財政難苦し研究所のため、同所発明工業化する理研コンツェルン創立150人余の博士輩出した

 年(和暦)
1882年 (明治15年) 上野動物園開園 4才
1883年 (明治16年) 鹿鳴館完成 5才
1889年 (明治22年) 大日本帝国憲法発布 11
1894年 (明治27年) 日清戦争 16才
1903年 (明治36年) 江戸開府300年 25
1904年 (明治37年) 日露戦争 26
1907年 (明治40年) 足尾銅山暴動 29
1910年 (明治43年) 韓国併合 32
1918年 (大正7年) 米騒動 40
1923年 (大正12年) 関東大震災 45
1928年 (昭和3年) ■初の普通選挙実施 50
1932年 (昭和7年) 五・一五事件 54
1936年 (昭和11年) 二・二六事件 58
1941年 (昭和16年) ■対英米宣戦布告 63
1945年 (昭和20年) ポツダム宣言受諾 67
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布 68
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約 73


樋口 一葉 1872年1896年 (明治5年明治29年) +6
福田 徳三 1874年1930年 (明治7年昭和5年) +4
上田 敏 1874年1916年 (明治7年大正5年) +4
長谷川 如是閑 1875年1969年 (明治8年昭和44年) +3
荒木 貞夫 1877年1966年 (明治10年昭和41年) +1
寺田 寅彦 1878年1935年 (明治11年昭和10年) 0
吉田 茂 1878年1967年 (明治11年昭和42年) 0
有島 武郎 1878年1923年 (明治11年大正12年) 0
鏑木 清方 1878年1972年 (明治11年昭和47年) 0
永井 荷風 1879年1959年 (明治12年昭和34年) -1
大正天皇 1879年1926年 (明治12年昭和元年) -1
市川 左団次二世 1880年1940年 (明治13年昭和15年) -2
石井 柏亭 1882年1958年 (明治15年昭和33年) -4
福原 信三 1883年1948年 (明治16年昭和23年) -5
高村 光太郎 1883年1956年 (明治16年昭和31年) -5
鳩山 一郎 1883年1959年 (明治16年昭和34年) -5
石橋 湛山 1884年1973年 (明治17年昭和48年) -6
東条 英機 1884年1948年 (明治17年昭和23年) -6
安田 靫彦 1884年1978年 (明治17年昭和53年) -6
三浦 環 1884年1946年 (明治17年昭和21年) -6


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

おおこうち まさとしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおこうち まさとしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS