いんふるえんざとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 感染症 > インフルエンザ > いんふるえんざの意味・解説 

インフルエンザ(いんふるえんざ)

ウイルスによって感染発病するかぜ症候群」のうちの一つ

主な症状は、急激な発熱食欲不振関節痛筋肉痛倦怠感などの全身症状で、比較的強い症状引き起こする。脳炎肺炎進展することもあり、場合によっては死に至ることもある。

インフルエンザウイルスには、A型B型C型3種類がある。このうち集団発生大流行が起こるのはA型ウイルスである。A型は、さらに発生地(そのウイルス最初に発見された場所)にちなんで、「香港型」と「ソ連型」に分類されている。

インフルエンザの予防法としてワクチン接種があるが、その効果副作用疑問視されたこともあり、学校などで行われていた集団接種1994年から任意接種となった治療薬としては、「アマンタジン」と「リレンザ」が知られている。

(2000.01.27更新




いんふるえんざと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いんふるえんざ」の関連用語

いんふるえんざのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いんふるえんざのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS