あかじそとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 紫蘇 > あかじその意味・解説 

あか‐じそ【赤紫×蘇】

読み方:あかじそ

シソの、暗紫色のもの。梅干し色づけなどに用いる。

赤紫蘇の画像

あかじそ (赤紫蘇)

Perilla frutescens var. acuta

Perilla frutescens var. acuta

Perilla frutescens var. acuta

Perilla frutescens var. acuta

Perilla frutescens var. acuta

中国からヒマラヤ原産で、わが国には古く縄文時代渡来していたようです。昔は「いぬえ」とか「のらえ」と呼ばれていました栽培品種大別する青じそ赤じそ分類されますが、これは赤じそ梅干生姜などの着色用のほかに、乾燥させたふりかけなど広く利用されています。赤紫色で、夏から秋にかけて穂状花序淡いピンク色の花を咲かせます
シソ科シソ属の一年草で、学名Perilla frutescens var. acuta。英名はありません。
シソのほかの用語一覧
コルクホウニア:  コルクホウニア・コッキネア
シソ:  檸檬荏胡麻  荏胡麻  赤紫蘇  青紫蘇
シモバシラ:  霜柱
シロネ:  姫白根



あかじそと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あかじそのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あかじそのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS