名古屋環状2号線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 名古屋環状2号線の意味・解説 

名古屋環状2号線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 23:00 UTC 版)

名古屋環状2号線(なごやかんじょう2ごうせん)は、愛知県名古屋市の外周部を通り、名古屋市を中心に放射状に伸びる幹線道路と主要地点で連結する、延長約66.2 km(専用部66.2 km・一般部58.6 km)の環状道路である[1]。名古屋圏において東海環状自動車道とともに2つの環状道路と位置づけられている[2]


注釈

  1. ^ 電柱にケーブルが取りつく場合と違って地下に埋設することで地震などの被害が少ないとされる。また、電柱が無いことは街の美観維持につながる(『道の空 Road to next 明日へ』建設省中部地方建設局 名四国道工事事務所、40 - 41頁、愛知県図書館蔵)。
  2. ^ 図は1957年時点のもので、守山区や緑区はまだ名古屋市に編入されていない。名古屋港の埋め立ても計画途上で海上区間のルートに陸地がない状態である。図の典拠は名古屋市計画局・財団法人名古屋都市センター『名古屋都市計画史』353頁、同『名古屋都市計画史 図集編』71 - 72頁による。
  3. ^ また、郊外から名古屋港へ向かう場合、名古屋港は名古屋市内に入るとはいっても、市中心部へは入らないことから、やはり一種の通過交通に含めることが出来る。郊外から名古屋港へ向かう交通対策としても、名古屋港に敷設される環状2号の役割は重要であった(『土木学会誌』第49号第3号、14頁)
  4. ^ 1967年当時は66.3 kmで計画され、後年の66.2 kmよりも0.1 km長かった(『名古屋環状2号線のあらまし』名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会、1967年、23頁)。
  5. ^ 名古屋港管理組合が公表した1964年改訂港湾計画平面図は2種類ある。1つ目は『名古屋港史』名古屋港管理組合、1990年発行の付属図面「昭和39年改訂名古屋港港湾計画平面図(目標年次昭和50年・第21回計画部会)」によるもの(名古屋市鶴舞中央図書館蔵)、2つ目は『名古屋市 都市計画のあらまし』No.1-10 1962-80(合冊製本)内の「都市計画のあらまし」1968、No.3、36頁の名古屋港計画平面図 昭和39年5月改訂によるものである(名古屋都市センターまちづくりライブラリー蔵)。本項では後者を採用し、理由は1964年5月17日の中日新聞1面に掲載された図と同様だからである。
  6. ^ 西大橋完成に伴い、公団は一日平均8,900台の利用を目論んでいたが、現実は1,700台と全くの期待外れであった(『中日新聞』1986年4月29日朝刊、1面)。
  7. ^ 建設省が中央大橋と東大橋ならびに取り付け道路約5kmを早期建設する条件として建設費の相当額を地元経済界が低利子で融資する民間活力(民活)導入プロジェクト。1986年3月に財政難にあえぐ建設省が提示した。国から資金調達を迫られた経済界は早期着工および日本道路公団による着工と引き換えにこの提案を受け入れた。構成団体は名古屋商工会議所、中部経済連合会、中部経済同友会、愛知県経営者協会の4団体(『中日新聞』朝刊、1987年6月21日、17面)。
  8. ^ 第2東名・名神(現行名称は新東名・新名神)は国土庁の交通基盤問題研究会が1984年11月に四全総における整備路線対策として掲げたことを初出とする(『中日新聞』1984年11月26日朝刊、1面)。1986年2月には衆議院建設委員会で東名・名神の混雑解消策としての必要性が強調された(『中日新聞』1986年2月13日朝刊、2面)。
  9. ^ 三遠南信自動車道が要望から15年を要して四全総に組み込まれたことを考えると第2東名のスピード決定は異例である(『中日新聞』1987年5月30日朝刊、1面)。
  10. ^ 国土地理院発行の地図(1982年6月30日発行)にも梅之郷交差点から桜木北交差点間は道路は完成しているが国道302号の指定はない(『飛島地図』(1982年)として飛島村図書館にて閲覧可)。
  11. ^ 「伊勢湾岸道路」は一般国道302号の有料道路名である。「伊勢湾岸自動車道」とは異なる。
  12. ^ 当時の環状2号は専用部も含めて建設省の管轄。専用部の管轄が日本道路公団に移管されたのは1982年である(『中日新聞』1982年8月28日朝刊、1面)。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所 2011, pp. 9–10.
  2. ^ 愛知国道工事事務所 2000, pp. 16–17.
  3. ^ a b c 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, p. 4.
  4. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 5.
  5. ^ a b c d 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 91.
  6. ^ a b c 愛知国道工事事務所 2000, p. 19.
  7. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 67.
  8. ^ a b 愛知国道工事事務所 2000, p. 15.
  9. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 96.
  10. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 9.
  11. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 社団法人中部建設協会 1987, pp. 56–57.
  12. ^ a b c d 財団法人 名古屋都市センター 1999, p. 353.
  13. ^ 名港西大橋編集委員会 1986, p. 7.
  14. ^ a b 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 53.
  15. ^ a b c d “名二環が全線開通”. 中日新聞朝刊: p. 24. (2021年5月2日) 
  16. ^ a b c d “国道302号勝川地区3月28日開通 国道302号[約60km]が全線つながります”. 中日新聞朝刊: p. 20. (2011年3月28日) 
  17. ^ a b 荒牧英城 1982, p. 52.
  18. ^ a b c 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, pp. 98–99.
  19. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, pp. 111–112.
  20. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 社団法人中部建設協会 1987, p. 58.
  21. ^ 荒牧英城 1982, pp. 49–51.
  22. ^ a b c 日本道路公団中部支社 2003, p. 39.
  23. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2016年9月27日閲覧。
  24. ^ 都市計画区域” (日本語). 愛知県. 2017年10月28日閲覧。
  25. ^ 『名古屋都市計画図(施設計画)』(西部と東部の2冊で1組)、名古屋市住宅都市局都市計画課発行、1:25000地図(名古屋市役所で有料販売)および『知多都市計画区域 大府市都市計画図』から作成
  26. ^ 『名古屋都市計画図(施設計画)』(西部と東部の2冊で1組)、名古屋市住宅都市局都市計画課発行、1:25000地図(名古屋市役所で有料販売)
  27. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 & 2012-09, pp. 4–5.
  28. ^ “第2東名・名神を優先建設 基本計画に昇格 審議会決定”. 朝日新聞(名古屋)朝刊: p. 1. (1989年2月1日) 
  29. ^ a b 道路法令研究会 2015, p. 506・509・537.
  30. ^ a b c d 『人・モノ・情報の交流促進をめざして 高規格幹線道路&地域高規格道路』愛知県建設部道路建設課、2012年4月(パンフレットのためページ数なし・愛知県図書館蔵)
  31. ^ 大久保良和 2016, p. 10.
  32. ^ a b c 名古屋港開港百年史編さん委員会 2008, pp. 340–341.
  33. ^ a b c d e f g “1ヵ所で最大13個・・・運転ご用心 伊勢湾岸「標識」道路? 高速と接続し「規制」強化”. 朝日新聞(名古屋)朝刊. (1998年3月4日) 
  34. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 108.
  35. ^ a b 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 534.
  36. ^ a b c d 『平成24年度NUIレポート 2013.3 No.13 土地区画整理事業から見た名古屋環状2号線のあゆみ 名古屋都市計画史の現場から 』 2013, pp. 166–168.
  37. ^ a b 財団法人 名古屋都市センター 1999, pp. 349–350.
  38. ^ 財団法人 名古屋都市センター 1999, pp. 344–345.
  39. ^ 財団法人 名古屋都市センター 1999, p. 346.
  40. ^ a b 愛知県 1959, p. 9.
  41. ^ a b 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 2–3.
  42. ^ 愛知県 1959, p. 14.
  43. ^ 愛知県新地方計画委員会(II) 1962, p. 78.
  44. ^ 愛知県 1959, p. 109.
  45. ^ 愛知県 1959, p. 15.
  46. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, p. 3.
  47. ^ 安部勝也 2006, pp. 28–29.
  48. ^ a b “新伊勢湾時代 夢ジェクト21 "マルサ"に熱い期待”. 中部読売新聞朝刊. (1988年5月21日) 
  49. ^ “昭和50年の名古屋 市議会委で将来計画を認める 人口は二百五十万 市の経済力は今の二倍余”. 中部日本新聞朝刊: p. 4. (1957年9月12日) 
  50. ^ “米国の道路・日本の道路 木曜対談 条件が違いすぎる 道路は繁栄のモトだが・・・”. 中部日本新聞朝刊: p. 10. (1957年9月19日) 
  51. ^ “ふくれゆく交通量と対策 建築物配置も考慮 輸送体系は地下鉄を主に”. 中部日本新聞朝刊: p. 4. (1958年4月5日) 
  52. ^ 財団法人 名古屋都市センター 1999, pp. 349–351.
  53. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 4.
  54. ^ 田淵寿郎 1964, p. 17.
  55. ^ a b c d “都市と高速道路 第一部3 増える業務交通 機能分化迫られる”. 中日新聞朝刊: p. 22. (1973年9月17日) 
  56. ^ a b c 田淵寿郎 1964, p. 18.
  57. ^ 愛知県新地方計画委員会(II) 1962, p. 94.
  58. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, p. 11 - 12.
  59. ^ a b “試練の十字路 名古屋都市高速道路>4< 中枢部マヒは解消 貨物輸送車の流れ一転”. 中日新聞朝刊. (1975年6月1日) 
  60. ^ a b 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, p. 5.
  61. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, pp. 8–9.
  62. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, pp. 9–10.
  63. ^ 名古屋市総務局企画部企画課 1962, p. 123.
  64. ^ a b c 愛知県新地方計画委員会(I) 1962, p. 7.
  65. ^ “延びる白い動脈 名神道路 関ケ原⇔一宮 名古屋市でマヒ 東西から車がどっと 早くほしい第2環状線”. 毎日新聞(中部)朝刊. (1964年8月26日) 
  66. ^ a b 名古屋市総務局企画部企画課 1962, p. 202(その次のページに「図3-7道路計画図」があるが、ページ数はない).
  67. ^ a b c “名古屋中心に新産業道路 中部地建、五カ年計画に盛り込む 西三河と北勢結ぶ 一号線の混雑を緩和”. 朝日新聞(名古屋)朝刊: p. 1. (1963年5月31日) 
  68. ^ 愛知県新地方計画委員会(II) 1962, p. 181.
  69. ^ “高速道路素案こう見る 街の声”. 中日新聞朝刊: p. 12. (1975年5月28日) 
  70. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 156.
  71. ^ a b c 座談会 1964, p. 13.
  72. ^ “市民討論 高速道路をどうする 3 高速道路の概要 特異なサ形の路線 通過は環2利用が早い”. 中日新聞朝刊. (1973年7月10日) 
  73. ^ “金山から20キロの円上 第三環状線建設計画決まる”. 中日新聞朝刊. (1968年11月28日) 
  74. ^ 田淵寿郎 1964, p. 20.
  75. ^ “マイカー通勤者が激増 市内の交通量 朝と夕にピーク 周辺部さらに混雑”. 中日新聞夕刊: p. 6. (1968年9月3日) 
  76. ^ a b 荒牧英城 1992, pp. 49–51.
  77. ^ “市の新予算案と暮らし 7 過密化防止始める とり残される?ヒズミ”. 中日新聞朝刊: p. 8. (1967年2月17日) 
  78. ^ 建設省中部地方建設局 名四国道工事事務所 1980, p. 33.
  79. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 25–26.
  80. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 23–28.
  81. ^ a b c d e “42.9キロの路線決定 名古屋環状2号線 愛知都市計画”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1967年2月23日) 
  82. ^ a b c 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 9–10.
  83. ^ a b 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, p. 10.
  84. ^ a b c d “環状二号道路を急げ 名古屋大都市計画懇談会が中間報告”. 中日新聞朝刊: p. 2. (1965年6月2日) 
  85. ^ a b 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 10–11.
  86. ^ a b c “名古屋環状2号線開通 座談会 詳報(1)多極連携へ第一歩・阿久津氏 沿線整備も視野に・宮川氏 住民参加で活用を・高田氏”. 中日新聞朝刊: p. 5. (1993年11月25日) 
  87. ^ a b c 『愛知の道路 道の情報辞典』1995年(平成7年)3月、38頁 愛知県図書館
  88. ^ a b 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 15–17.
  89. ^ a b 荒牧英城 1982, p. 49.
  90. ^ a b c 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 17–18.
  91. ^ a b c “計画路線に反対意見 名古屋環状二号線 審議会、決定延ばす”. 中日新聞朝刊: p. 8. (1966年12月28日) 
  92. ^ a b c “環状2号線計画 来月にも決定 西北部分の10キロ余に 関係町村が同意”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1968年9月5日) 
  93. ^ a b 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 18–19.
  94. ^ a b 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 17–22.
  95. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 23–24.
  96. ^ a b c d 荒牧英城 1992, p. 55.
  97. ^ a b c 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1969, p. 12.
  98. ^ a b c d e 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1970, p. 12.
  99. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, p. 27.
  100. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 276.
  101. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, p. 24.
  102. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 27–28.
  103. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, p. 13.
  104. ^ a b c 『官報 第14361号』昭和49年11月12日政令第363号、2 - 5頁
  105. ^ “8割を国の「指定区間」に 名古屋環2 建設にはずみ 工事、管理費 国が直接負担”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1985年5月3日) 
  106. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, pp. 21–23.
  107. ^ 愛知国道工事事務所 2000, p. 53.
  108. ^ “勝川-名古屋間開通へ 東名阪自動車道”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1992年12月22日) 
  109. ^ a b “新伊勢湾時代 夢ジェクト21 渋滞解消のカギ「環2」”. 中部読売新聞. (1988年5月20日朝刊) 
  110. ^ a b c “勝川駅高架工事 来月下旬に終了 JR東海が発表”. 中日新聞朝刊: p. 22. (2009年10月16日) 
  111. ^ “分断道、通るか仮踏切案 守山・名鉄線 住民説明会 騒音。不安の声も 250メートル北には横断歩道”. 中日新聞朝刊: p. 18. (1997年7月27日) 
  112. ^ “環状時代 東海地方に「環」 機体集める新動脈”. 中日新聞朝刊: p. 24. (1999年11月13日) 
  113. ^ a b c d “環状2号線を大幅手直し 東部3.5キロは掘割式に 中部地建 騒音公害さける”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1975年7月17日) 
  114. ^ a b c d 『平成24年度NUIレポート 2013.3 No.13 土地区画整理事業から見た名古屋環状2号線のあゆみ 名古屋都市計画史の現場から 』 2013, p. 170.
  115. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1970, pp. 2–3.
  116. ^ a b 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1969, pp. 2–3.
  117. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, p. 448.
  118. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 420.
  119. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 5.
  120. ^ a b c “建設進む「環2」北部区間 名古屋 8.4キロの60%完成 一般道2車線 54年度末までに完成”. 中日新聞朝刊: p. 9. (1978年3月12日) 
  121. ^ a b c d “名古屋環状2号線 公団方式で建設促進 市など政府に要望へ”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1978年6月23日) 
  122. ^ “名古屋都市高速道1号線 千音寺-烏森間を着工へ 約4キロ月内にも地元説明会”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1978年3月2日) 
  123. ^ a b 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 24.
  124. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, pp. 559–560.
  125. ^ a b “名古屋環2の自動車専用部 来年度にも着工”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1982年8月28日) 
  126. ^ a b “東名阪と東名直結 東西結ぶ新動脈開通”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1993年12月3日) 
  127. ^ “名古屋環状2号線 上社-大高間 道路公団で整備を 西尾市長が初めて見解”. 中日新聞夕刊: p. 3. (1992年3月4日) 
  128. ^ “名古屋環状2号線 東部区間に施工命令 高速1号線と接続 2001年度の供用目指す”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1997年12月26日) 
  129. ^ a b c “名二環開通 302号も同時開通”. 中日新聞朝刊: p. 23. (2011年3月21日) 
  130. ^ a b “東名阪道 名古屋の一部 『第二環状道』に改称へ”. 中日新聞朝刊: p. 29. (2010年9月23日) 
  131. ^ a b 名古屋鉄道瀬戸線(小幡駅〜大森・金城学院前駅間)立体交差事業 (PDF)” (日本語). 愛知国道事務所・名古屋市・名古屋鉄道株式会社. 2016年7月18日閲覧。
  132. ^ “環状2号整備計画に 国交相諮問へ 名古屋西 - 飛島間”. 中日新聞夕刊: p. 1. (2009年4月24日) 
  133. ^ a b c d “管理組合が長期整備計画を発表 10年後に大名古屋港 貨物は年間9500万トン 商港の中心に13号地”. 中部日本新聞朝刊: p. 1. (1964年5月17日) 
  134. ^ a b 名古屋港管理組合三十年史編集会議 1984, p. 488.
  135. ^ a b c d 建設省中部地方建設局 名四国道工事事務所 1989, pp. 300–301.
  136. ^ a b “第2名四 架橋方式が適当 中部地建の来年度予算要求 調査費は三倍に まず金城ふ頭-西二区間”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1973年9月5日) 
  137. ^ 名港西大橋編集委員会 1986, p. 3.
  138. ^ a b 名古屋港開港百年史編さん委員会 2008, p. 341.
  139. ^ 名港西大橋編集委員会 1986, p. 13.
  140. ^ “名古屋環状2号線海上部 早期着工へ後押し 中経連などが期成同盟”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1978年6月6日) 
  141. ^ 名港西大橋編集委員会(写真集) 1985, p. 8.
  142. ^ a b c d e f “新動脈への期待 伊勢湾岸道路 上 点から線へ 全線整備への第一歩 採算ワーストワン”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1986年4月29日) 
  143. ^ a b c “輸入博 舞台は出来た 名港西大橋 待望の開通 世界最長の斜張橋”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1985年3月20日) 
  144. ^ “一般有料道、26道路赤字 道路公団営業文を監察”. 朝日新聞朝刊: p. 2. (2000年8月9日) 
  145. ^ “新名神道:開通1カ月 名神の渋滞緩和も東名阪が混雑”. 毎日新聞(中部)朝刊: p. 8. (2008年4月5日) 
  146. ^ a b “新動脈への期待 伊勢湾岸道路 中 膨らむ夢 地域発展の起爆剤”. 中日新聞朝刊: p. 5. (1986年4月30日) 
  147. ^ a b “整備進む中部の自動車道路網 開通を前に主張に聞く(上) 東海市 久野弘市長 来年3月 名港三大橋 鉄から物流の市に”. 中日新聞朝刊: p. 7. (1997年4月10日) 
  148. ^ a b c d e “新伊勢湾時代 夢ジェクト21 伸びる貨物量、交通渋滞でさばけず 名古屋港が死んでいる”. 中部読売新聞朝刊. (1988年5月9日) 
  149. ^ “環2整備に努力 来名の建設相語る 鈴木知事らが陳情”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1984年7月25日) 
  150. ^ “民間資金の活用を 名港中央、東大橋の建設 建設相提案”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1985年7月30日) 
  151. ^ “伊勢湾岸道路の民活導入 2大橋中心に5キロ”. 中日新聞朝刊: p. 2. (1986年3月29日) 
  152. ^ a b “新動脈への期待 伊勢湾岸道路 下 民活の条件 採算性の裏付けを”. 中日新聞朝刊: p. 5. (1986年5月1日) 
  153. ^ “名港2大橋 62年度着工 政府方針 伊勢湾岸道を推進”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1986年3月23日) 
  154. ^ “伊勢湾岸道 「東部区間も早期完成を」期成同盟会が設立総会”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1987年7月21日) 
  155. ^ “来年度までに都市計画 伊勢湾岸道路の陸上部 建設相が表明”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1986年4月8日) 
  156. ^ a b “名港中央大橋と東大橋 民活の最重点事業に 愛知県など絞る 東海環状道などの海上路”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1986年2月10日) 
  157. ^ “伊勢湾岸道など整備 第九次道路五カ年計画概案 総投資は43兆円”. 中日新聞朝刊: p. 2. (1982年8月14日) 
  158. ^ a b c d e f “中部の21世紀戦略 四全総試案から(上)/分散の動脈 第二東名軸に道路網整備”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1987年5月30日) 
  159. ^ “伊勢湾岸道 含めたい 第二東名愛知ルート 鈴木知事談”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1987年4月9日) 
  160. ^ “第二名神を三重に 田川知事が表明 伊勢湾岸道 利用を”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1988年5月31日) 
  161. ^ “第二東名ルートの一部 伊勢湾岸道あてる 建設相表明”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1988年6月8日) 
  162. ^ “第2東名・名神 全ルート固まる 御殿場以東と栗東以西 拡幅し当面供用”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1988年6月10日) 
  163. ^ “「第2東名・名神」実現を 愛知県が国に働き掛け 四全総組入れ目指す あす議会で説明”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1987年3月1日) 
  164. ^ “第2東名・名神整備路線に昇格 高速道路建設で国幹審決定 93年春にも着工 21世紀初頭 完成目指す”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1991年12月3日) 
  165. ^ “高速国道に24路線追加 「第2東名」など優先 建設相方針”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1987年7月8日) 
  166. ^ a b c d “名古屋高速1号 2.8キロをトンネル化 都市計画変更の知事案を発表 場所により幅員拡大 伊勢湾岸道路”. 中日新聞朝刊: p. 18. (1991年4月27日) 
  167. ^ a b 『愛知県公報』第404号、愛知県告示第786号、平成3年8月28日、831頁
  168. ^ “第二東名、名神位置付けへ 高速環状2号 計画変更案を了承 市議会建設環境部会”. 中日新聞朝刊: p. 18. (1990年12月1日) 
  169. ^ 都市計画概要2013 第2編第3章 (PDF)” (日本語). 名古屋市住宅都市局. 2017年10月28日閲覧。
  170. ^ a b c “名港トリトン夢結ぶ 伊勢湾岸道路開通”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1998年3月30日) 
  171. ^ 名古屋港開港100年史 2008, p. 340.
  172. ^ “名古屋の空から 名港トリトン 海の旅人をねぎらう”. 中日新聞朝刊: p. 14. (2011年7月6日) 
  173. ^ a b c 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, pp. 92–94.
  174. ^ 愛知県 1959, pp. 13–14.
  175. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, p. 436.
  176. ^ 名古屋市総務局企画課 1982, p. 41.
  177. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 4–5.
  178. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 5–7.
  179. ^ 財団法人 名古屋都市センター 1999, pp. 350–352.
  180. ^ 名古屋港開港90周年記念事業実行委員会 1997, p. 160.
  181. ^ 名古屋環状二号線整備促進期成同盟委員会 1967, pp. 12–13.
  182. ^ 『官報 第12891号』昭和44年12月4日政令第280号、2 - 5頁
  183. ^ 『官報 第12891号』昭和44年12月4日政令第280号、2 - 5頁
  184. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 93.
  185. ^ 財団法人 名古屋都市センター 1999, pp. 353–354.
  186. ^ “環状2号線など国道昇格 道路審が追加指定案答申 全国で73路線”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1974年11月6日) 
  187. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 278.
  188. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 456.
  189. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 22.
  190. ^ a b 建設省中部地方建設局 名四国道工事事務所 1989, p. 301.
  191. ^ 名古屋港管理組合三十年史編集会議 1984, p. 489.
  192. ^ a b c 建設省中部地方建設局(1987-12) 1987, p. 373.
  193. ^ a b c 建設省中部地方建設局(1987-12) 1987, p. 374.
  194. ^ a b “環2 南部も国が建設 有松-東海間7.2キロ 早期着工へ弾み 残るは海上部”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1984年7月16日) 
  195. ^ “名港中央・東大橋に事業許可 72年度開通めざす”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1987年11月21日) 
  196. ^ “第2東名・名神を優先建設 基本計画に昇格 審議会決定”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1989年2月1日) 
  197. ^ 都市計画による環境影響評価” (日本語). 愛知県. 2017年9月2日閲覧。
  198. ^ “名古屋環2の東部・東南部も 基本計画路線に決定”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1996年12月27日) 
  199. ^ “名東 - 緑 着工へ前進 名古屋環状2号 整備計画に格上げ”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1998年12月25日) 
  200. ^ a b 『平成24年度NUIレポート 2013.3 No.13 土地区画整理事業から見た名古屋環状2号線のあゆみ 名古屋都市計画史の現場から 』 2013, p. 173.
  201. ^ “環状2号線が部分開通 名古屋北部の8.6キロ計画決定から23年ぶり”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1980年4月14日) 
  202. ^ “まずは快適 車の流れ 所要時間、従来の半分”. 中日新聞夕刊: p. 7. (1980年4月14日) 
  203. ^ 『官報』建設省告示第1040号、昭和57年4月17日
  204. ^ a b c 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 107.
  205. ^ 『官報』建設省告示第1081号、昭和58年5月28日
  206. ^ 『愛知県公報』愛知県告示第136号、昭和59年2月20日
  207. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 105.
  208. ^ 『名古屋市公報 第2293号』名古屋市告示第128号、昭和60年4月15日、19 - 20頁
  209. ^ 『官報』建設省告示第987号、昭和60年7月1日
  210. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 111.
  211. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 252.
  212. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 253.
  213. ^ 『官報』建設省告示第340号、昭和63年3月7日
  214. ^ “名古屋環状2号線西南部区間 3月7日に開通”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1988年2月25日) 
  215. ^ 『官報』建設省告示第672号、昭和63年3月11日
  216. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 254.
  217. ^ 『官報』建設省告示第771号、昭和63年3月17日
  218. ^ a b c 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 101.
  219. ^ 『官報』建設省告示第880号、昭和63年3月22日
  220. ^ “愛知・清洲町の朝日交差点立体化が完成”. 中日新聞夕刊: p. 8. (1988年12月14日) 
  221. ^ 『官報』建設省告示第983号、平成元年4月11日
  222. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 256.
  223. ^ a b 国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所 2011, p. 27.
  224. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 257.
  225. ^ a b “あすから高架で運行 名鉄犬山線 中小田井-新川間 立体交差が完成”. 中日新聞朝刊: p. 16. (1991年10月26日) 
  226. ^ a b c “名古屋「環2」西南部区間が全通 港区南陽町-中川区春田2.2キロ 17日から供用”. 中日新聞朝刊: p. 16. (1992年4月7日) 
  227. ^ “東山通と153号線直結 名東区の国道302号線 500メートルが14日から供用”. 中日新聞夕刊: p. 10. (1993年4月9日) 
  228. ^ 愛知国道工事事務所 2000, p. 22.
  229. ^ 国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所 2011, p. 29.
  230. ^ a b c d 国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所 2011, p. 6.
  231. ^ a b c d “西北部・清洲地区と東南部・天白地区 302号線の2区間完成 清洲・24日に 天白・29日開通”. 中日新聞朝刊: p. 16. (1994年3月20日) 
  232. ^ “小幡IC 30日に"ゴー"”. 中日新聞朝刊: p. 26. (1994年3月23日) 
  233. ^ “環状2号の一般道路部分 引山-薮田1.1キロが完成 13日から通行OK”. 中日新聞朝刊: p. 14. (1994年10月11日) 
  234. ^ 『官報』建設省告示第2078号、平成6年10月25日
  235. ^ 『官報』建設省告示第2448号、平成6年12月21日
  236. ^ 『広報とびしま』No.282、平成8年6月、9頁
  237. ^ “「名港トリトン」が直結 名古屋南-飛島開通パレード”. 中日新聞夕刊. (1998年3月30日) 
  238. ^ a b “完成...「待ち望んでいた」環状2号線の一般道 小幡-喜多山間1.1キロ”. 中日新聞朝刊: p. 20. (2000年2月10日) 
  239. ^ a b c d “環状2号が一部開通”. 中日新聞朝刊: p. 26. (2000年8月29日) 
  240. ^ 愛知国道工事事務所 2000, p. 21.
  241. ^ 国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所 2011, p. 31.
  242. ^ 『愛知県公報 第8240号』愛知県告示第292号、昭和60年3月18日、302頁
  243. ^ “東名阪自動車道 清洲東 - 名古屋西間が開通”. 中日新聞夕刊: p. 12. (1988年3月23日) 
  244. ^ “東名阪 勝川 - 清洲東 華やかに開通 高速2号と接続”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1991年3月19日) 
  245. ^ a b c “名古屋都心と東名間を短縮 名高速と東名阪新ルートが開通”. 中日新聞夕刊: p. 10. (2003年3月29日) 
  246. ^ a b c d e f g h 愛知国道工事事務所 2000, pp. 21–24.
  247. ^ 『官報』政令第102号、昭和60年4月9日
  248. ^ “国道狭め暴走族排除 愛知・飛島村の国道302号”. 朝日新聞(名古屋)夕刊: p. 1. (1991年8月31日) 
  249. ^ a b 名古屋港管理組合議会 & 2014 - 2015, pp. 16–18.
  250. ^ 名古屋港管理組合議会 & 2014 - 2015, pp. 18–21.
  251. ^ “下り来月14日 上り3月8日 中川区富田町 近鉄名古屋線の高架化”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1990年1月23日) 
  252. ^ 荒牧英城 1982, pp. 53–55.
  253. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 36.
  254. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 68.
  255. ^ a b 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, pp. 70–74.
  256. ^ 国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所 2011, p. 10.
  257. ^ “年度内に4車線化 名古屋環状2号”. 中日新聞朝刊: p. 14. (2001年11月19日) 
  258. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, pp. 22・92 - 94.
  259. ^ 荒牧英城 1982, pp. 49–55.
  260. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 93.
  261. ^ a b 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, p. 104.
  262. ^ a b “環状2号を今年度着工 まず勝川-春日井村間の9キロ 一般道路部は50年度完成”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1971年4月3日) 
  263. ^ 建設省中部地方建設局 愛知国道工事事務所 1991, pp. 276–278.
  264. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 48.
  265. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 520 - 525.
  266. ^ “国道302号小幡-喜多山間9日に開通 付近の渋滞緩和期待”. 中日新聞朝刊: p. 22. (2000年2月5日) 
  267. ^ a b 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 459.
  268. ^ a b c d “守山・瀬戸街道と国道302号渋滞解消へ 名鉄高架化 年度内に着工 足かけ15年地元の悲願 まず仮線施設”. 中日新聞朝刊: p. 20. (2013年9月28日) 
  269. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 17.
  270. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, pp. 4–5.
  271. ^ a b 国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所. 2012, pp. 4–7.
  272. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 46.
  273. ^ 中日本高速道路(株)名古屋支社 2011, p. 60.
  274. ^ a b 日本道路公団中部支社 2003, pp. 42–43.
  275. ^ 中日本高速道路(株)名古屋支社 2011, p. 61.
  276. ^ 名古屋環状2号線 東部・東南部 (PDF)” (日本語). 愛知国道工事事務所. 2016年7月24日閲覧。
  277. ^ a b 中日本高速道路(株)名古屋支社 2012, pp. 43–46.
  278. ^ イカロス出版 2011, pp. 34–35.
  279. ^ a b 愛知国道工事事務所 2000, p. 24.
  280. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 88.
  281. ^ a b “名港トリトン 夢のかけ橋を行く、伊勢湾岸道、あす開通”. 中日新聞朝刊: p. 16. (1998年3月29日) 
  282. ^ 建設省中部地方建設局 名四国道工事事務所 1999, pp. 34–35.
  283. ^ “名高速4号東海線開通半年”. 中日新聞朝刊. (2014年8月1日) 
  284. ^ 国土交通省中部地方整備局 愛知国道事務所 2011, p. 15.
  285. ^ 『みち』No.102(平成8年5月)日本道路公団(愛知県図書館蔵)
  286. ^ 『みち』No.110(平成10年4月)日本道路公団、4頁(愛知県図書館蔵)
  287. ^ a b イカロス出版 2011, pp. 30–31.
  288. ^ 荒牧英城 1982, pp. 54–55.
  289. ^ “伊勢湾岸道が延伸へ”. 中日新聞朝刊: p. 26. (1999年12月18日) 
  290. ^ a b c 井上義之 1992, pp. 84–85.
  291. ^ a b 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, pp. 560–561.
  292. ^ a b c 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 560.
  293. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 583.
  294. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 562.
  295. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 138.
  296. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 563.
  297. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 72.
  298. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 50.
  299. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 564.
  300. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, pp. 563–564.
  301. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 137.
  302. ^ a b c d 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 51.
  303. ^ “名古屋環状2号線 計画を大幅に変更 高架部四車線に減らす 一部では掘割を採用”. 朝日新聞(名古屋)朝刊: p. 1. (1974年10月27日) 
  304. ^ a b “「環境」「安全」に配慮 直結する東名阪-東名 勝川-名古屋インター間 開通直前リポート 6キロを半地下に 奇抜な景観、庄内川橋”. 中日新聞朝刊: p. 14. (1993年11月4日) 
  305. ^ a b c “名古屋環状2号・東名阪自動車道 吹き抜け部分全域に吸音材使ったふた設置 住民要望受け年内に完成”. 中日新聞朝刊: p. 17. (1999年1月13日) 
  306. ^ “名古屋環状2号「半地下区間で騒音悪化」県にアセス再実施迫る”. 中日新聞朝刊: p. 12. (1989年12月13日) 
  307. ^ 中日本高速道路(株)名古屋支社 2011, pp. 59–61.
  308. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 525.
  309. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 544.
  310. ^ a b c “環境考え地下式に 守山区大森地区 高架反対の住民決議”. 中日新聞朝刊: p. 10. (1979年8月12日) 
  311. ^ “名古屋環2の矢田川・香流川 トンネル構造に 県が変更決定”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1982年8月27日) 
  312. ^ a b c 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, pp. 294–297.
  313. ^ 『平成24年度NUIレポート 2013.3 No.13 土地区画整理事業から見た名古屋環状2号線のあゆみ 名古屋都市計画史の現場から 』 2013, pp. 11–12.
  314. ^ “環境重視の道路建設 道路公団が方向転換 防音壁や緑地帯確保 騒音と大気汚染減らす”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1973年9月5日) 
  315. ^ 南区公害病患者と家族の会 2009, pp. 78–81.
  316. ^ 名古屋高速道路公社\編 1980, pp. 5 - 6、39 - 40.
  317. ^ 荒牧英城 1982, pp. 51–52.
  318. ^ “ぶざまな立ち往生 揺れる名古屋環状2号線 予算不足を嘆く 環境問題で設計変更も”. 中日新聞朝刊: p. 9. (1974年9月7日) 
  319. ^ a b c d e 愛知国道工事事務所 2000, p. 20.
  320. ^ 荒牧英城 1982, p. 53.
  321. ^ a b c 中日本高速道路(株) 2011, pp. 60–62.
  322. ^ “名鉄犬山線の高架化 65年度にズレ込む”. 中日新聞朝刊: p. 16. (1985年3月16日) 
  323. ^ 『平成24年度NUIレポート 2013.3 No.13 土地区画整理事業から見た名古屋環状2号線のあゆみ 名古屋都市計画史の現場から 』 2013, p. 171.
  324. ^ “立体交差の完成延期 JR勝川駅周辺 3年先の09年度に”. 中日新聞朝刊: p. 18. (2006年2月14日) 
  325. ^ 近畿日本鉄道株式会社 1990, p. 49.
  326. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 434.
  327. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, pp. 436–441.
  328. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, pp. 50–51.
  329. ^ 近畿自動車道清洲東・名古屋西間工事誌編集委員会 1992, p. 439.
  330. ^ 東名阪自動車道名古屋・勝川間工事誌編集委員会 1995, p. 526.
  331. ^ a b c d e 『庄内川橋(仮称)名古屋環状2号線 一般国道302号・東名阪自動車道』建設省中部地方建設局愛知国道工事事務所 道路公団名古屋建設局名古屋工事事務所、1991年7月(本書にページの記載はない)(名古屋市中川図書館蔵)
  332. ^ a b “円形の歩道橋 平針に登場 歩く距離は少し長くなるが、人に柔らかい印象”. 中日新聞朝刊: p. 14. (1994年1月26日) 
  333. ^ “道にかかる巨大ループ 名古屋・天白区に楕円歩道橋”. 中日新聞朝刊: p. 26. (1994年3月16日) 
  334. ^ a b 鈴木裕二・橋本昌郎 1998, p. 23.
  335. ^ 名港トリトンのライトアップ” (日本語). 名古屋港管理組合. 2017年9月9日閲覧。


「名古屋環状2号線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋環状2号線」の関連用語

名古屋環状2号線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋環状2号線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋環状2号線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS